廃耕田– tag –
-
わさび田開墾プロジェクト / Land Reclamation Projects
【畳石式廃耕田#18】さらに資材を搬送し植え付け面積を拡大
【】 畳石式廃耕田では、鹿の侵入を防ぐためのワイヤーネットやポールの設置を進めており、少しずつ作業が整ってきています。また、ワサビ田の面積拡大に向けた準備も考慮しながら、田んぼの再生作業を行っています。 霜が降りて寒さが身にしみます。 【】... -
わさび田開墾プロジェクト / Land Reclamation Projects
【畳石式廃耕田開墾記録#11】20240710 大丹波のワサビ田が害虫にやられた
【本日の作業】 本日は大丹波のワサビ田に植えた苗の育成状況の確認と、来年に向けた3段目のワサビ田の整備に行ってきました。 崩れそうな石垣を積み直し、石の間に少しセメントを入れています。土と混ぜることで将来的には自然に帰りやすいように考慮しつ... -
わさび田開墾プロジェクト / Land Reclamation Projects
【西川地沢式廃耕田#01】20240529/0602 奥多摩西川のワサビ田に着手。
【西川のワサビ田】 大丹波のワサビ田はコツコツと開墾していますが、大丹波の反対側の「西川(ニシガワ)」にもひとつワサビ田をお借りすることが出来ました。 数年前まではワサビ田が作られていたというだけあって復興は比較的早く進みそうな感じ?! 、... -
わさび田開墾プロジェクト / Land Reclamation Projects
【畳石式廃耕田開墾記録#09】20240519 植え付けた苗が元気に育ち始めた!
【ワサビ苗の育成状況の確認】 5月19日にワサビ畑に行ってきました!今回の目的は、先日植えた苗の育ち具合をチェックしつつ、さらに畑を拡大するために必要な補修作業をすることです! 鹿よけのネットはきちんと張れたままでひと安心です!高さもあるから... -
わさび栽培の基礎 / Wasabi Cultivation Basics
わさびの苗が手に入りました。
わさびの生産者が減っているように、わさび苗の生産者さんも減ってしまっているんですよね。 そんな中、何度も連絡してお願いをしたうちの静岡の苗屋さんから苗を分けていただけると連絡が!早速送っていただきました。 「実生」苗、350本です。なかなか苗... -
わさび田開墾プロジェクト / Land Reclamation Projects
【畳石式廃耕田開墾記録#03】20231013 引き続き荷揚げと器材置き場作成
【】 畳石式の廃耕田は、林道から徒歩1時間の距離にあり、毎回の作業で道具や資材を運ぶことが困難なため、現場近くに資材置き場を設置しました。この置き場があることで、作業効率が格段に上がることが期待されます。 【】 資材置き場を作るため、近くの... -
わさび田開墾プロジェクト / Land Reclamation Projects
【畳石式廃耕田記録#02】20231005 大丹波のワサビ田に荷揚げ。
【】 先日発見した畳石式廃耕田への荷揚げを行いました。この日は寒冷紗、単管、ネットなどの資材を少しずつ運び込みました。作業の目的は、試験的に苗を植えて根付くかどうかを確認すること、そして冬場の少ない水量でも湧水が確保されるか観察することで... -
わさび田開墾プロジェクト / Land Reclamation Projects
わさび田開墾をはじめたきっかけ
廃耕田となったわさび田跡。 【わさび田を初めて見た時のこと】 私がわさび田を初めて見たのは中学生の時でした。奥多摩湖までバスで行き、水根沢林道を歩き鷹巣山を目指していた時でした。登山道の下には水が轟々と流れる水根沢があり、少し緊張して歩を... -
わさび田開墾プロジェクト / Land Reclamation Projects
【畳石式廃耕田記録#01】20230919 理想のわさび田に巡り合った日。
【理想の廃耕田発見】 今まで見た中で一番理想に近い廃耕田を発見。 標高750m 湧水温度16℃(気温22℃) 以後一番上の田から番号を振って管理することに。ちなみにここが一番上なので「1番」とする。 使われなくなってかなりの時間が経っている感じはするが...
1